練習会のボールについて、参加者さんへのお願い。

7月末に練習会用のボール(全て軟式M球)を買い足し、75球あったのが、3ヶ月半後の現在は、38球。

今回3ダースを買い足しましたが、どうしてこんなに無くなるのか?

単にボールの紛失だけではない事は分かっています。
1番の理由は参加者さんの「持ち帰り」です。

「みんなで野球をやろう!」は、より試合に近い状況下で練習してもらうために、通常の試合に使用する球と同じ球を今回買い足しました。

定価税込で1660円です。

そして、
皆さんから頂いている練習会の参加費はお一人最高
500円です。

「持ち帰り」をされるとその時点で一人当たりの赤字となり、今回のようなことが重なれば練習会の存続自体が危ぶまれる事になりかねません。

以前、参加者さんがバッグの中に複数のボールをソッと入れているトコを目撃した事があります。

しかし、私はその場で咎める事をしませんでした。

「野球人、悪事を働かない」

という言葉を信じ、
自分で自分を戒めて貰うために「何かの間違いでバッグに入ったのであれば、そっと返して欲しい」と練習後にみんなへ向けて話しましたが、悲しくもボールの返却は行われる事もなく、その方はそれ以降参加されませんでした。

いつも参加される方のバッグから当会が使っている、あまり出回っていない練習用M球を握った手を出してこられた事もあります。

1球くらいなら」とお思いなのでしょう。
しかし、その積み重ねが
3ヶ月半で37球ものボールが失われる事態となっています。
(あっ・・・と、心当たりのある方がいらっしゃいましたら次回参加の時にでも僕がよそを向いてる時にボールバッグへそっとお戻しください。(^_^))

ボールの「持ち帰り」は立派な窃盗罪です。

一部の心無い参加者さんの振舞ではありますが、
今後も存続させるために、会の中で「持ち帰り」を重罪とし、確認した場合は、その時点でボールの回収を行い、以降の参加をお断りさせて頂きます。

また、
キャッチボールに会のボールを利用される方もいらっしゃいますが、会則ではキャッチボール用のボールは各自1球ずつ持参いただく事になっております。

そちらの方も徹底させていただきます。

ボールは会の大事な財産です。

管理が厳しくなりますが、会を守るために
ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 6月度、7月度練習会開催スケジュール

  2. 11月5日 ナイター練習会のご案内

  3. 11月より練習会を再開します!!

  4. 【重要なお知らせ】 ホーム代表戦における選抜選手参加費用免除のお知らせ]

  5. 12月度練習会予定

  6. みんなで野球をやろう!練習会 休止期間延長のお知らせ。

  7. 大好評の年末年始練習会!今年も開催します!!

  8. みんなで野球をやろう!練習会、休会のお知らせ

  9. 肉離れや打撲を早く治したい、筋肉疲労を効率よく解消したい方へ『温冷浴ストレッチ』

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。